【探究学習】7月2日(水)
昨日(2日)の6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。
テーマは「なぜ語呂合わせや替え歌は記憶に残りやすいのか?Ver.2」
授業前半は、ストーリーやイメージで記憶することで覚えやすくする方法「ペグ法」を用いて、その効果を体感するアクティビティーでした。担任の先生から提示された10単語を必死に覚えようと、前のめりになっている生徒が多く見られました。
授業後半は「ペグ法」以外の暗記法はないかを模索する時間でした。
「先生になりきって自分なりに授業をしてみる」
「歩きながら勉強して、覚えた場所で思い出すのはどうだろう…」
「リズムがあると覚えやすいから、歌とか…五・七・五とか!」
案が飛び交う中、経験したことのあるアイディアが挙がると、実体験を話してくれる生徒も。
来週は定期テストです。今日の気づきをもとに、様々な暗記法を活用してみてくださいね!